研修医・医学生の皆さんへ
近畿大学医学部泌尿器科では、臨床実習が始まる医学部5年生から、医師国家試験合格後からの前期研修および後期研修にわたり、面倒見のいい、教育体制をとっています。
医学部臨床実習
私自身もそうでしたが、臨床実習で泌尿器科の実際に触れ、熱い指導医の影響もあり、生涯泌尿器科医としての人生を選択しました。皆さんにとって、自身の人生を決める重要な選択において、われわれ自身がいい加減な指導をしていては、“いい医師”を育てることができません。実習はカンファレンスへの参加や実臨床にそくしたベットサイドでの診療、国家試験を見据えた講義を充実しております。
また、楽しく学びながら成長することも決して忘れておらず、自習中は真剣なまなざしと、ウィットに富んだ会話などは、他の臨床科と比較しても非常に優れていると自負しております。まずは、是非ともわれわれの日常診療に触れに来てください。
研修医教育体制
近畿大学医学部泌尿器科学教室では、当大学での卒後研修を終えられた先生はもちろん、他の研修機関で修了された先生方も泌尿器科医となるための研修を受け入れます。
研修施設は近畿大学医学部附属病院を中心に、附属堺・奈良病院、大阪南医療センター、市立貝塚病院、富田林病院、NTT西日本大阪病院など3~5名の常勤医を有する8基幹病院で、一般泌尿器臨床医としての研鑽を目的にローテーションしていきます。 研修の目標は泌尿器科医として卓越した才能を獲得し、優れた社会人の形成です。 医師には3つの能力を備える必要があると考えており、目標にかかげております。
1.豊富な知識の習得
1.スペシャリストとしての技量
1.尊敬される人間性の育成
医師として、正しい医療の提供ができる知識の会得、適切な医療を技術の会得、患者様やスタッフなどに慕われる人物になることを目標として熱く指導していきます。
具体的な目標と習得する特殊技能としては、卒後6年目に泌尿器科専門医があります。これは、日本泌尿器科学会が設定している専門医制度で、試験と面接によって合否が判定されます。また、泌尿器科学には、研究テーマや疾患によって、泌尿器科腫瘍、腎移植、神経因性膀胱、尿路結石、性機能などの学問に細分化されており、各々の分野で認定医制度が完備されております。当教室の先生方も、その特殊技能を取得するため日々努力されています。
各学会専門医・指導医以外に取得可能な認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本移植学会移植認定医
日本臨床移植学会移植認定医
日本泌尿器科内視鏡学会腹腔鏡認定医
ロボットコンソールサージャン など